一般社団法人 皇統を守る会 創立の経緯と趣旨

 有史以来、多くの文明や国家が栄枯盛衰を繰り返してきた中、建国以来二千年以上に亘り、途絶えることなく続いてきた国は日本のみです。この「文明史の奇蹟」ともいうべき悠久の歴史が紡がれることを可能にしてきた根底に、初代神武天皇に始まり百二十六代目に当たる今上天皇へとつながる「万世一系の皇統」と、君は民を大御宝として慈しみ、民は君を国民の安寧と世界の平和を祈る祭祀王として敬う「君民一体の国柄」がありました。
しかし、日本の強さの根源が「万世一系の皇統」
と「君民一体の国柄」にあることを見抜いたGHQは、皇統を先細りさせ将来的に断絶させることを狙って、戦後、旧十一宮家を皇籍離脱せざるを得ない状況に追い込みました。これこそが今日における皇統の危機の源です。

 一方、国内にも「万世一系の皇統」と「君民一体の国柄」に対して忌避感を抱き、皇統の断絶を企む勢力が存在します。彼らは、政府の有識者会議が、令和三年十二月に提出した最終報告において、「今上陛下、秋篠宮皇嗣殿下、悠仁親王殿下に続く皇位継承の流れをゆるがせにしてはならない」と結論付けたにも拘らず、執拗に秋篠宮家のバッシングを行い、かつ女系天皇に繋がる女性天皇の擁立によって万世一系の皇統を断絶させることを企んでいます。

 有識者会議は悠仁親王殿下の世代に十分な皇族数を確保する具体策として次の三案を提示しました。
 ①内親王·女王が婚姻後も皇族の身分を保持する
 ②皇族には認められていない養子縁組を可能とし、皇統に属する男系の男子を皇族とする
 ③皇統に属する男系の男子を法律により直接皇族とする
 以上を踏まえ、「皇統を守る会」は次の指針を掲げて運動を進めて参ります。

 一、悠仁親王殿下と同世代の男系皇族を複数確保して皇室の藩屏を再建し、皇統の盤石と弥栄を揺るぎないものにするため、②案と③案の実現に向かって邁進します。
 二、その悲願実現に向け、皇統護持を願うすべての日本国民と手を携え、小異を捨てて大同団結します。
 三、令和二十二(二〇四〇)年に紀元二七〇〇年を迎えるにあたり、昭和十五年に催された紀元二六〇〇年奉祝祭に勝るとも劣らない紀元二七〇〇年奉祝祭を催すべく、国民草莽に幅広く呼び掛け、同志の皆様の糾合を計ります。

 当会は令和元年十月二十二日(即位礼正殿の儀の佳日)に任意団体として創設され、以来多くの方々のご支援を賜わりながら活動の輪を広げて参りました。そして、令和六年十月には、ジュネーブの国連「女性差別撤廃委員会」が、日本政府に対し、「皇位の男系継承は女性差別に当たる故に改めよ」との勧告を提示することを目論んでいるとの情報を得、葛城以下八名が同委員会に乗り込み、「日本国天皇の何たるかと皇位の男系継承は女性差別に非ず」を訴え、相応の役割を果たすことが出来るまでに成長致しました。
 今般、当会は、皇統護持に対して一層力強い役割を果たすべく、令和七年四月三日(神武天皇祭)を以て「一般社団法人皇統を守る会」として新たなスタートを切ることと致しました。
 万世一系の皇統を守り、日本が本来の日本を取り戻すことを志す同憂の士、取り分け将来を担う若い方々のご参加を心からお待ちしております。

令和七年 四月 三日

一般社団法人 皇統を守る会
会長 葛城 奈海

会長
葛城 奈海

座右の銘
意志あるところに道がある

ジャーナリスト  
葛城 奈海

オピニオンリーダー。予備3等陸曹。予備役ブルーリボンの会幹事長。北朝鮮向け短波放送「しおかぜ」でアナウンスを担当。本年3月皇統を守る(父系男系)国民連合の会会長、

令和7年4月3日(神武天皇際)を以て一般社団法人皇統を守る会会長に就任。

 著書に『戦うことは「悪」ですか』(扶桑社)、解説書に『初等科国語[中学年版]』(ハート出版)、共著に『大東亜戦争 失われた真実』(ハート出版)。